MuMu掲示板2022
決勝戦 - Kngw-Ttm
2025/08/24 (Sun) 13:04:25
決勝戦観戦しました。
夏の決勝戦観戦は3回目
高校時代桜美林VSPL学園
大阪桐蔭VS金足農
そして今回の沖縄尚学VS日大三になります。
選抜は4回
同じく高校時代の崇徳VS小山
興南VS日大三
大阪桐蔭VS履正社の大阪決戦
大阪桐蔭VS智辯和歌山
こうしてみると何故か、大阪と東京がらみが多いのに気がつきました。ほとんど応援した学校が敗れてます。さて今回はどうなるのか。
Re: 決勝戦 - takebou
2025/08/24 (Sun) 13:16:05
お疲れさまでした
決勝戦は、入場券を購入する段階がすでに大激戦だったようですね…
Re: 決勝戦 - Kngw-Ttm
2025/08/24 (Sun) 13:36:52
販売開始30分前から甲チケの購入サイトに。
全然つながらない。当然ポチポチするが駄目。
ひたすらポチポチすること40分やっとつなっがったと思ったら、外野しか残っていなかった。
土曜日ということもあったかもしれないけど、地元が出ないの改めて高校野球人気に驚く。
よくこの間の準々決勝のチケットよく確保できたもんだ。あの時は販売開始10分でつなっがた。
娘たちから日頃のおこないがよかったんじゃないと言われた。そのあとためしに娘たちも買う気がないが挑戦したら全然繋がらなかったらしい。
外野で観戦したことがなく、1試合だけだからまあいいか。しかし昔は外野無料だったんだけどな。
Re: 決勝戦 - Kngw-Ttm
2025/08/24 (Sun) 13:55:23
入場前
記念ボール購入。これが失敗だった。球場外のグッズ店だったので、清算するるのに20~30分かかってしまった。店の外まで長い列。あれが外国だったらみんな万引きされるだろうと思った。いや日本人でよかった。
グッズは休場内で買うのが正解。
Re: 決勝戦 - Kngw-Ttm
2025/08/24 (Sun) 14:20:27
プレイボール。
外野からの眺めもいいもんだ。ネットがないから、写真のピンボケがない。ただ遠いので三脚があればいいんだろうけど座席が狭いのでそうもいかない。シャッターを押すときカメラが動かないようにするのが難しそうだ。
ペットボトルを置く場所がないし足元も狭い。改装前の昔の内野席を思い出した。
Re: 決勝戦 - Kngw-Ttm
2025/08/24 (Sun) 14:38:49
No4
日大三3番本間選手タイムリーツーベースで先制点。
このあと沖縄尚学もすぐに阿波根選手タイムリーで同点。
しかし残念ながらこの場面の写真はない。カメラの電源入れてなかったので間に合わなかった。
Re: 決勝戦 - Kngw-Ttm
2025/08/24 (Sun) 15:09:27
No6
日大三 正直ここまで勝ち進むとは思わなかった。初戦豊橋中央応援していたので、どっちが勝つの予想ははずれた。
西東京は早実、東海大菅生をはじめ強豪がひしめく。参加校も多く代表になるのは大変だ。
旋風ちゃんの国学院久我山、西東京出身さんの日大鶴ケ丘も代表を虎視眈々と狙っている。
智辯以外の和歌山のベスト4のチームだったら、東京大会どこまで勝ち進むのか考える時がある。
Re: 決勝戦 - Kngw-Ttm
2025/08/24 (Sun) 15:27:31
No8
センターフライ。近くに飛んでくると嬉しい。
いつもと違う角度で見ているにで新鮮。
たまに外野で見るのもいいかもしれない。
外野の守備位置がこの試合に限っては深いような気もするが、良チームとも長打を警戒しているのか。
ビデオで再確認したらそうでもないようだ。
TAKEBOUさんが横にいたら、詳しく教えてくれるんだろうけど。
Re: 決勝戦 - Kngw-Ttm
2025/08/24 (Sun) 16:15:28
No9
観客も満員
試合終了だけど喫煙所で沖縄尚学のシャツを着た若い人に例のごとく話しかけてみた。
沖縄代表が試合するときは、街や商店街から人がいなくなるそうです。そういえば昔箕島が試合がある時はみんな応援に行ったりTV観戦で有田市から人がいなくなりました。漁師の人は船を出さず応援と全く同じ状態のようだ。
昔日高中津分校が選抜に出たときは村民のほとんどが甲子園に駆け付けた。犬や猫そして動けない老人だけが残ったとまことしやかに語られています。
知人で沖縄からの飛行機便がないので(増便したみたいだが)、韓国に飛びそれから東京に着いてから球場を目指した人もいると教えてもらった。
その人もライト外野で見たけど、もっといいところ見えたらと思ってダフ屋と話したら1枚4万円といわれたそうです。球場駅で降りたら、余った券買うでと何人かに声をかけていたいたけど、何とか取り締まれないのかな。
自分も沖縄から来たら1万円ぐらいはとおもうけど、さすがに4万円は。
その他沖縄の状況も聞いてみた。エナジックスポーツに行って甲子園目指している近所にいる。ただ地元の選手ばかりなので、NETほど非難されていないそうです。出たらやはり沖縄代表なんでほとんど応援するみたいです。
甲子園の奮囲気を感じたくて甲子園に来た。予選とはやっぱり全然違うと言って嬉しそうに語ってくれました。明日日曜日に帰るそうです。
Re: 決勝戦 - Kngw-Ttm
2025/08/24 (Sun) 16:54:36
No13
5回終了
クーリングタイム。
今日は曇り空なんであまり暑くない。
いつもは塩分補給のため、ポテチなどのお菓子も買いこんでむしゃむしゃ食べながら観戦するけど1試合だけなんで何も持っていかず。500mlのコーヒーとお茶各1本ずつ持ってきたが、まだコーヒー半分飲んだだけ。
ビール売りのお姉ちゃん。中央特別席のおねえちゃんの方可愛い子が多いような気がするが気のせいか。
唐揚げのいい匂いがしてくる。そういえば、何回も来てるけどまだ唐揚げデビューしてない。いくらするんだろう。基本グッズ以外は売店利用しないから。
Re: 決勝戦 - Kngw-Ttm
2025/08/24 (Sun) 18:05:41
No26
肩を落とす近藤投手。
ロージンバッグを離す手にもどこかしら力が抜けたようにも見える。
まだ諦めるのは早い。
Re: 決勝戦 - Kngw-Ttm
2025/08/24 (Sun) 18:35:13
No28
沖縄も負けじと応援
お祭りに顔にペイントする風習があるとさきほどのお兄ちゃんに教えてもらった。写真にも写ってました。自分もペイントして応援したかったが、1塁日大三側だったので止めたそうです。
Re: 決勝戦 - Kngw-Ttm
2025/08/24 (Sun) 19:11:23
No34
沖縄尚学の校歌短いので早く終わる。
短い校歌は2番までとならないかね。
選手の表情を見て感動する間がない。
去年大社の勝利で監督の涙をこらえるシーンを見てこちらも感動して涙が出てきた。
TVのカメラも大変だと思うよ。
負けた学校の選手の表情も映さなきゃならないし。
銚子商はもっと短かかったなあ。
Re: 決勝戦 - Kngw-Ttm
2025/08/24 (Sun) 21:00:26
No37
応援団。そしてライトスタンド、レフトスタンドに向かってお礼の挨拶するのを見て、じーんときた。
外野席だったけど来て良かった。
Re: 決勝戦 - Kngw-Ttm
2025/08/24 (Sun) 21:39:52
No40
ヒーローインタビュー
お母さんの誕生日に優勝ってなかなかあるもんじゃない。
逆転のPL学園西田投手。インタビューで感動させようとスタンドの母親とマイクがつながったが、泣きじゃくる母親に対し「泣くなよ。」と言ったのが忘れられない。あのくらいの強心臓でなかったら、9回2死から同点ヒット打てないと思った。
Re: 決勝戦 - Kngw-Ttm
2025/08/25 (Mon) 09:27:29
No41
深紅の大優勝旗
桜美林が優勝した時は新調される前の優勝旗でした。試合終了後選手たちが球場出口で送迎のバスを待っていました。その時に片桐主将の持っていた優勝旗に触れることができました。東京の学校だったので混雑するほどそんなに多くの人がいなかったような気がします。
目の前でじっくり見ることができてうれしかった。今は甲子園歴史館に展示されています。
Re: 決勝戦 - Kngw-Ttm
2025/08/25 (Mon) 10:41:25
女の子の帽子昔から変わらないと思って雑誌で調べてみた。
桜美林が優勝した時の開会式の写真。
上記の写真と比べてやっぱり帽子変わっていなかった。赤いリボンもつけている。
同世代なんでこの子も婆さんになっているんだろうな。
Re: 決勝戦 - Kngw-Ttm
2025/08/25 (Mon) 12:05:22
No48
沖縄尚学夏初優勝で終わったこの大会も十分楽しめました。
特に県岐阜商が横浜を下した試合を観戦できたことが一番印象にのこりました。
敗れた学校は選抜目指してスタートしています。
各校に2年生でまた見たいピッチャーが多く残っているので、ぜひ甲子園に戻ってほしいです。
最後にMumuさんブービー賞おめでとうございます。
いつまでもこのサイト続けてくださいね。
では。
Re: Re: 決勝戦 - めめ
2025/08/25 (Mon) 18:13:07
準々決勝のこの日は 昨夏の優勝、準優勝校、今春の優勝校が揃い
東京対決に 横浜対県岐阜商の大熱戦、東洋大姫路の阪下君登場等 話題に事欠かない凄く楽しい1日だったのではないですか?
良い席からご覧になれて良かったですね
Re: Re: 決勝戦 - めめ
2025/08/25 (Mon) 18:16:36
決戦チームの名前入りボール、良いですね。
私が観戦した決勝戦、広陵対佐賀北は 透明なシャープペンシルの中に 両校の印刷がされた紙が入っていました。
準優勝と決勝の間に休養日ができたから ボールも作れたんでしょうか?
Re: Re: 決勝戦 - めめ
2025/08/25 (Mon) 18:20:39
強豪ひしめき、参加校も多い首都圏や近畿の学校などは 代表になれるまでの試合数も多く 代表になるだけで疲弊してしまいます。
どこだったかの新聞記事にもありましたように 沖縄のように早い日程が組めると良いと思いますが…
Re: Re: 決勝戦 - めめ
2025/08/25 (Mon) 18:21:38
2年の田中君かな…がたいが良いですね。
Re: Re: 決勝戦 - めめ
2025/08/25 (Mon) 18:25:55
良い話ですね。
関西から遠い常連校は アルプスも空きが目立ちました。
移動費や宿泊費がかかりますものね。
県岐阜商や佐賀北などは アルプスいっぱいでしたね。
日大三も空席が目立ちましたが 決勝は満員に。
Re: Re: 決勝戦 - めめ
2025/08/25 (Mon) 18:27:34
こういう連携、ジーンとします。
Re: Re: 決勝戦 - めめ
2025/08/25 (Mon) 18:28:33
いつから内野だけの場内1周になったのかな?
Re: 決勝戦 - takebou
2025/08/26 (Tue) 23:28:25
>場内一周
>もっと外野フェンスの近くまで来ると思ったんだけど。
甲子園球場の定点カメラ映像を見ましたが、昔はもっと外野のフェンスの近くを一周していたと思います
少なくとも、仙台育英が優勝した2022年までは間違いなかったと思います
暑いから歩く距離を短くしたのかもしれないですね